合う、合わないは仕方ない

四角か丸かと 人によって意見は違うものです。

言い争うくらいなら 黙っている方が良いのです。

 弘法大師空海 


方円の人法(にんぽう)は黙するかに如かず 

『遍照発揮性霊集』 



人それぞれにおかれた立場があります。


男、女、子供、中年、老年。


たとえ同じ時代を生きていても、過去の経験も違えば、その時の感じ方も違います。 

身長も違えば体重も違う。 

血液型も心拍数も血圧もみんな人それぞれです。


全く同じ、少しも変わらずに全く同じという人はこの世に存在しません。 


おかれた立場が違えば、その思いも人それぞれです。


たとえ同じ場所で同じ出来事を見たとしても、人によって受け止め方は違います。 


人は、自分と全く同じ意見の人を探そうとしがちですが、それは最初から無理な話です。 


自分はこう!という強い思いがあったとしても、ずっと同じかもわかりません。
 


ですから人間関係の合う、合わないは自然に起こります。


これは仕方の無いことです。

誰のせいでもありません。


人の意見を参考にするのはとても良いことですが、振り回されないように。


自分は自分。

人を責めず、責めてくる人からは黙って離れる。 


それで良いと思います。 


今日も笑顔でぼちぼちと。 

あいおい庵          

真言宗の尼僧の庵(自宅)です。誰にでもわかりやすい仏教を目指しています。 生活即仏教。相互供養、相互礼拝の心を大事に。楽しく豊かな生活をすごしましょう。 Twitter、アメブロ、noteなどで執筆活動をせっせとしています。もしご覧になりましたら、ぜひ読んでみてくださいね。合掌

0コメント

  • 1000 / 1000