今日は、マッチの日

皇紀2677年
平成二十九年

長月 9月 16日 土曜日

旧暦 7月 26日   

丙午(ひのえうま)
六白金星

【二十四節季】
白露
【七十二候】
鶺鴒鳴 せきれい なく

今年残り 107日


マッチの日
1948(昭和23)年に配給制から自由販売になりました。
お寺では、ライターを使います。
燃え殻が残らないので、便利なのです。
けれどもライターつかない時は、ほんとに困ります。
お灯明と、お線香はもちろん、蚊取り線香や、古いストーブなど、お寺では火は必需品です。

マッチが置いてあると助かった~と思います。
(笑)
だから、私はマッチが大好きになりました。
あの、硫黄の燃えるツンとした匂いがいいな、と思います。

あいおい庵          

真言宗の尼僧の庵(自宅)です。誰にでもわかりやすい仏教を目指しています。 生活即仏教。相互供養、相互礼拝の心を大事に。楽しく豊かな生活をすごしましょう。 Twitter、アメブロ、noteなどで執筆活動をせっせとしています。もしご覧になりましたら、ぜひ読んでみてくださいね。合掌

0コメント

  • 1000 / 1000