あの方どうしてるかな
皇紀2677年
平成二十九年
長月 9月 11日 月曜日
旧暦 7月 21日
辛丑(かのとうし)
ニ黒土星
【二十四節季】
白露
【七十二候】
草露白 くさのつゆしろし
今年残り 112日
公衆電話の日
明治33年 初めて公衆電話が設置されたそうです
今の人には想像つかないかもしれないけれども
昔は、遠くの人とすぐに連絡をとることができなかったのですよね。
手紙やハガキを書かれる方も少ないのかな。
私は逆に大人になってから
きちんとした手紙の書き方を勉強しました
(汗)
あの方どうしてるかなあ、と想像をする時間は
今の人よりももしかすると
多かったのかしら。
人の心はいつの時代もそんなに変わらないから
同じ、かなのかもしれません。
0コメント