人の想いはどのくらい生きるのかな

皇紀2677年

平成二十九年

葉月 8月 12日 金曜日

旧暦 6月 21日   

辛未(かのとひつじ)
五黄土星

【二十四節季】
立秋
【七十二候】
寒蝉鳴 ひぐらしなく

今年残り 142日

君が代制定記念日


この歌は、古今和歌集の短歌で
読み人知らずなのですね。

「祝福を受ける人の寿命」を歌っています。

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
こけのむすまで

細かな石がくっついたもの巌(いわお)となって
さらに苔が生えるまで、とは
とても永い年月です。

人の想いはそのくらいは生きるのかもしれません。

あいおい庵          

真言宗の尼僧の庵(自宅)です。誰にでもわかりやすい仏教を目指しています。 生活即仏教。相互供養、相互礼拝の心を大事に。楽しく豊かな生活をすごしましょう。 Twitter、アメブロ、noteなどで執筆活動をせっせとしています。もしご覧になりましたら、ぜひ読んでみてくださいね。合掌

0コメント

  • 1000 / 1000