夏の土用入り、畑はお休み

皇紀2677年
平成二十九年
文月 7月 19日 水曜日
旧暦 5月 26日   
丙午(ひのえうま)
三碧木星
【二十四節季】
小暑
【七十二候】
鷹乃学習 たか すなわち わざをなす
今年残り 166日

夏の土用入り
夏の土用は、7月19日~8月6日までです。

この間は、土いじりは控える方が良いと言われています。
土を司る神、 土公神(どこうじん・どこうさま)がおられるので、土をいじると怒りをかうのだといいます。
季節の変わり目なので、確かに土いじりをしたら倒れてしまいそうです。

間日といって、この日はいいよ、という日もあります。
7月20.27.28日 8月1日です。

体調を崩しやすい時です。
無理をせずに、ご注意くださいね😊

あいおい庵          

真言宗の尼僧の庵(自宅)です。誰にでもわかりやすい仏教を目指しています。 生活即仏教。相互供養、相互礼拝の心を大事に。楽しく豊かな生活をすごしましょう。 Twitter、アメブロ、noteなどで執筆活動をせっせとしています。もしご覧になりましたら、ぜひ読んでみてくださいね。合掌

0コメント

  • 1000 / 1000